2011年8月23日火曜日

タイムマシン経営とグローバル化

今週の東洋経済が「10年後に食える仕事、食えない仕事」という特集を組んでいた。この特集を見ていて、ソフトバンクの孫正義氏のタイムマシン経営(アメリカの最先端事例を日本に持って来れば、何年か遅れて日本でも成功する)がまだ機能しているのでは?と思った。なぜなら、この記事は私が10年前アメリカの大学院に留学していた時に読んでいたビジネス・ウィークやフォーチュンの記事で議論されていた内容そっくりだからだ。

私は企業のグローバル化を考える時、10年スパンで物事を考えることが大事だと感じている。つまり、10年前のアメリカ企業の動向を見れば、次の10年で日本がどう動くかが想像できるし、今のアメリカ企業の動向を見れば、20年後の日本そして日本企業がどうなるかがある程度予想がつく。それは、良い悪いかは別として、アメリカが新しいビジネス手法で世界経済をリードし続けているからだろう。

今から11年前の2000年、米フォーチュン誌の「最も称賛される企業」ランキングで圧倒的な1位だったのは、そのグローバル戦略とマネジメント手法が評価されたGEだった。当時、私はコーネル大学大学院で人材マネジメントを学んでおり、同校の多くの卒業生はGEでの就職を希望した。当時のGEは、買収した会社をシックスシグマやリーダーシップ育成などのGE流のマネジメント手法で改善し、必要とあれば売却するというM&A戦略で成功を収めていた。オペレーショナル・エクセレンスを追及すれば、利益があがる時代だったのだと思う。

そんなGEが自社のビジネスプロセスの効率化を更に進める為に、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)ビジネスに参入していったのはある意味必然だったと思う。BPOをまずインドで開始し、そして中国、東欧へと展開していく。そして、2001911日に同時多発テロ時間がアメリカで勃発し、その結果アメリカ経済は深刻な不況に陥っていった。しかし、製造業を中心に業績不振が続く中、アップルやグーグルなどのシリコンバレーIT企業は急成長を遂げていった。いわゆる産業構造の転換が起きた。

アメリカ企業は人件費とオペレーション・コストのボトムラインの削減と新興市場での成長機会を求めて、グローバル化へと一気に舵をきった。この流れを受けて、GEは他社にもBPOサービスを提供していく。中国市場の急成長とこのグローバル化の波を体感したく、コーネル大学院卒業後は、GEジャパンではなく、GEチャイナのBPO部門に人事として就職した。ここで中国人との共同作業、中国人部下のマネジメントという貴重な経験を得た。その後2004年に、GEのBPO部門をスピンアウトさせる目的で、投資ファンドの資本を受け入れたタイミングで、GEジャパンに異動した。

私は、その後、グローバルコインの裏側、つまりイノベーションを体感したく、2006年にグーグルに転職した。そこで私が見たのは知識労働者が中心の組織をグローバル化し、イノベーションにつなげる方法だった。それは、プロセス改善とは対極の世界だった。そして同時多発テロから10年が経過した2011年。

2011年の「最も称賛される企業」のトップ10内にGEの姿はなく、代わりにアップルとグーグルといったシリコンバレーのイノベーション企業が1位、2位を占めた。この10年で、オペレーショナル・エクセレンスからイノベーションへ時代がシフトしたのだ。

では、アメリカがたどった過去10年から日本の今後を予測してみよう。2011年の震災後から2015年まで、製造拠点の海外移転とBPOを中心とした企業のコスト削減努力が一層すすむ。そして、2015年あたりからイノベーションに卓越した企業が成長を始め、2020年にはイノベーションが日本企業の最重要課題になる。予測がどの程度当たるかは10年後ではないと分からないが 笑)

このような状況の中、個人が生き残っていくにはどうすれば良いだろう? 私は、「英語」、「MBA」そして「リーダーシップ」というグローバル時代の3種の神器を身につけなければいけなくなると思う。この3つは全てグローバルビジネスの共通言語だ。この3つがあれば、この荒波を乗り切り、グローバル社会で活躍できると思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿